Switch

ゲーム

Nintendo Laboで対戦型の早撃ちゲームを作ってみた件

そういえばまだ書いてなかっただいぶ前の話になっちゃうんですけど、ニンテンドーラボで早撃ちゲームを作ってみたのでした。どういうものかというとこういうのです。↓対戦型の早撃ちゲームを作ってみた件#ラボ作品 #NintendoLabo #ニンテン...
ゲーム

Celeste(セレステ)やってみたら面白いしボリューム多くて良かった件

CelesteCeleste(セレステ)というゲームがありまして。Switchでダウンロード購入できるもので以前から気になっていたのですが、先日「よゐこのインディーでお宝探し生活 第1回」で紹介されていて、動画を見てたらやっぱり面白そうなの...
ゲーム

オーバークックがいそがしおもしろゲーだったのでメモ

オーバークックというゲームがあります料理がテーマのゲームというのも世の中にいろいろありますけど、なんとなくだいたい忙しいゲームが多い気がする。で、そんな料理ゲーの中でも相当忙しい部類に入るのが「オーバークック(Overcooked)」ではな...
ゲーム

HUMAN fall flat(Switch)遊んでみたのでメモ

グニャグニャゲーちょっと前から紹介映像を見て気になっていたゲームがありました。その名を「HUMAN fall flat(ヒューマンフォールフラット)」と言います。ヒューマン フォール フラット 紹介映像 | Nintendo Switch紹...
ゲーム

SwitchのスーパーボンバーマンRをやってみましたのでメモ

気になっていたゲーム私のボンバーマン歴はどれくらいかというと、「歴」と入れるほどのものはなくて、自分ではソフトを持っていたことがないというレベル。しかしながら、友達が持っていてそれで遊んだというのが何度もあってそれは大変面白かったという思い...
ゲーム

NintendoLaboで迷路ゲームなど作ってみた件

やってみたいの思いついたニンテンドーラボ随分遊んだなぁと思っていましたけど、そうやってニンテンドーラボへの思いを馳せたりしていると「こういうのはニンテンドーラボで作れるんだろうか?」と新たな考えが出てきちゃったりして、また作ってみた次第です...
ゲーム

NintendoLaboで作ってみた、ブロックの単語を英訳するToy-Conの仕組みについて

いろいろやってみたいそんなわけで、ちょっとまたニンテンドーラボでアレやってみたいなという衝動が沸き上がってきてそれを抑えることができなくなったので、またToy-Conガレージの画面を開いて遊んでみた次第です。(↓前回はこちら)Joy-Con...
ゲーム

Nintendo LaboのToy-Conガレージでアメが出るマシンなどを作ってみた件(その3)

楽しすぎるニンテンドーラボの話が続いてしまうんですけど、今回も一つ書かせていただきたいのです。なぜならばそれだけ面白いからです……。もういろいろと作りまくったなーと思いつつも、寝て起きたら、あー!ああいうの作れるのかやってみてぇ!って言う感...
ゲーム

Nintendo LaboのToy-Conガレージでアメが出るマシンなどを作ってみた件(その2)

さらに続きですというわけでニンテンドーラボですけど、まだまだいじってみたいところがあるので今日も何かとやっていました。ニンテンドーラボっていうのはゲームソフトのカテゴリには入るのかもしれないですけど、ニンテンドーラボって結局なんだっけ?って...
ゲーム

Nintendo LaboのToy-Conガレージでアメが出るマシンなどを作ってみた件

続きですというわけで、ニンテンドーラボ買った件の続きです。ニンテンドーラボのメインのモードは、キットに入ってくるダンボールを組み立てて「Toy-Con」と呼ばれるコントローラーを作り、内蔵されているゲームで遊ぶというものです。実はそのほかに...
ゲーム

Nintendo Labo買っちゃいましたの巻

気になりすぎて買わざるを得なかったというわけで買っちゃいました。ニンテンドーラボ!お値段がなかなかするもんで、ニンテンドーラボの発売の発表からしばらくは迷っていたんですけど、何がどこまでできるのか気になってしまって予約に踏み切りました。で、...
ゲーム

Switchの「ゴルフストーリー」遊んじゃいましたので感想メモ

面白そうに見えて購入Switchのゲームについては、Switchの中のゲームニュースに出てきたのはチェックしているんですけど、その中で「ゴルフストーリー」というゲームが気になりました。2Dな画面、ドット感あるグラフィックでちょっとシンプルそ...