PC

テクニカル(ソフト)

Excelでcm単位で指定したサイズで印刷したかったので試してみたことのメモ

ちょうどいいサイズで印刷したい先日、ニンテンドーラボで遊ぼうとしたときに、印刷した紙をコントローラーに使いたいと思ったのでした。(↓これの件)Nintendo Switchの画面のサイズの紙を作って、それを切り抜いて使いたかったのです。でも...
テクニカル(ソフト)

Windowsでよろしければちょっと使ってほしい操作テクニック

自分は便利だと思っているけど他の人がパソコン使うの見ていると、結構「自分は便利だと思っているけど、他の人があまりしない操作」というのがあって、「そこはこうしたらちょっといいかもしれないですよ。」ってぜひ教えたくなるんですけど、いや、これはお...
ガジェット

紙の写真をデータ化しておくためにスキャナ(400-SCN040)を買ってみた件

実家にある写真をバックアップしておきたい今や家庭で撮る写真といえばスマホなりデジカメなりで撮るデジタルな写真ですけど、その昔はフィルムカメラ全盛期だったわけで、私の実家にもなかなか多くの写真が眠っているのであります。しかし、そんなせっかく撮...
テクニカル(ソフト)

ブログをhttps化してMixed Contentエラーと戦った記録

新時代の夜明けついにここ、「模索する俺たち」もhttps化の波に乗りました。って、何があったかというと、今まではURLがhttp始まりだったのが、https始まりのの""に変わっただけのことです。PCのChromeでURLを見ると、「保護さ...
テクニカル(ソフト)

コマンドプロンプトみたいな画面が一瞬現れて消えた件(2018年3月版)

アクセスが急増した2018年3月2日くらいから、なぜかこのブログ(模索する俺たち)へのアクセスが急増しているようで、なんだろうかと思っていたら前に書いた以下の記事に集中しているようでした。注目記事のところでも一番上に出ている模様。で、前回の...
テクニカル(ソフト)

Windows使いながらLinux使いたくなったのでVirtualBox入れてみたらよかった件

Linuxのコマンドを使いたいというレアケースが発生したこんなこと滅多にないと思いますけど、ちょっとLinuxのコマンドを使いたいなと思いまして、そのためにはもちろんLinuxの環境が必要という状況になりました。とはいえ、Linuxをインス...
テクニカル(ソフト)

「仕事ではじめる機械学習」を読んでみたのでメモ

Python、機械学習(AI、人工知能)関係の本4冊目滅多に本を読まないあの私が?!ってくらい、我ながらこの短期間でこんなに本を読むなど相当珍しいというレベルなんですけど、またもや機械学習がらみの本を読んでみました。なんか機械学習に魅力を感...
テクニカル(ソフト)

ウイルス対策ソフトをESETファミリーセキュリティに乗り換えてみた件

乗り換えましたというわけで、今まで使っていたウイルスバスターの期限が来たので、先日買ったESETに乗り換えることにしました。なんか安そうだったので、2か月も前に買ってしまったものです。なお、ESETを使うのは今回が初めてであります。カード版...
雑記

マイナンバーカードで自宅で確定申告(医療費控除、ふるさと納税)してみた件

先日のカードリーダーを試してみたというわけで、先日、マイナンバーカードも使えるという妙に安いカードリーダーを買ってみました。で、2018年も気が付けばもう1か月過ぎてしまう今日この頃ですけど、いよいよ確定申告にちゃんと使えるのか試してみよう...
ガジェット

マイナンバーカードが読めるパソコン用の安いカードリーダーSCR80を買ってみた件

マイナンバーカードを使って確定申告してみたい医療費控除などのために毎年のように確定申告しているわけですが、今年からは医療費控除のときに領収書を提出するのではなく、領収書は提出せずに5年間自宅で保存する必要があるとのこと(例外あり、経過措置あ...
ガジェット

机の上がせまいので無線マウスを選ぶしかない件

先代の無線マウスが壊れたので買い替えというわけで、先日、使っていた無線マウスのホイール部分が壊れちゃって、代わりの有線マウスを使っていたんですけど、このマウスを使っている机が非常にごちゃごちゃしているので、それまで無線マウスですいすい使えて...
テクニカル(ソフト)

たぶん大丈夫なメールだけど念には念を入れて警戒しておく

知らないメールは怖い私は基本、何事にも警戒しがちなので届いたメールについても迷惑メールとかフィッシング詐欺的なメールなんじゃない?って疑ってしまいがちです。私も長年ネットなどしているなかで、危うく騙されそうになったりしたこともあって、一度そ...