ついに買っちゃった
ヴァンパイアサバイバーズ……、たぶん吸血鬼から逃げて生き残った人的なタイトルだと思うのですが、このゲーム、1年以上前の「よゐこのインディーでお宝さがし生活4」を見てから気になっていました。
この度、なんだか夏の勢いでついに買っちゃいました。
499円で買えました。別に夏の勢いが必要な値段ではなかったのですぐ買って遊べばよかったなと今となっては反省しております。
それくらい面白い……。
何せ私はこのゲームの感想を記すべく今ブログを書いているわけですが、実は一昨日の23時頃の時点で「よし今から書くか」と思ったのです。
そしたら、「あっ、あそこのスクリーンショットもブログに載せたいな」と思ってSwitchの電源を入れてVAMPIRE SURVIVORSを起動したが最後、気づいたら3時間経過してAM2時になっていたという恐ろしさ。慌てて寝ました。
そして翌日、同じことをやった(ブログ書こうとしたが3時間遊んだ)というとんでもないゲームですよこれは。
こんな感じでした
具体的なところは上記の動画を見ていただければよろしいかと思いますが、こんな感じでした。
まずはタイトル画面です。

ちょっとストーリーがわからないんですけども、おそらく左にいる吸血鬼から中央にいる主人公が逃げるんだろうなという雰囲気が伝わります。
右の人はちょっと立場がよくわかりませんけど、多分味方?
そんな感じですけど、私がプレイしている範囲では左の吸血鬼が出てきていない気がするので正確なところはわからないです。
主人公の方が吸血鬼だったりして。なんてネ☆
ゲームの背景はさておき、いざゲームをスタート……する前に、たいていの場合においてゲームをプレイする前にオプション設定を見に行く私は、オプションの中に「流血表現を無効化」というのを見つけたのでここだけオンに変えました。

ちょっとあまり生々しいのは苦手なものでご勘弁いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
というわけで、さっそく遊んでみました。
たくさんの敵が出まくる中で、自動的に一定間隔で攻撃を繰り出す主人公を移動させて30分間HP0にならずに生き残ることができたらクリアです。

敵を倒すと経験値のやつ(EXPジェム)がわりと出るので、それを集めるとレベルアップします。
レベルアップしたときに武器の強化、もしくは追加、あるいは何かしらの補助効果のアイテムをもらうことができます。
基本的には3つの選択肢が提示されてそこから選ぶわけですがこの選び方でその後の立ち回りが変わってきます。
武器の種類が結構たくさんあって、初見の武器が出てくると試してみたくなります。……その一方で、持っている武器の強化をしておきたいという気持ちもあってなかなか悩ましいところ。
で、何度か遊びましたが、15分の壁!

敵多いな……!
ときどき敵のラッシュみたいなのがあって、これを乗り越えられずに終わる感じになります。
しかしながら、ただゲームオーバーになって繰り返すというわけではなく、ゲーム中で獲得したコインで今後のプレイヤーを強化することができます。
今後ずっと永続的に効果がありますし、強化したのをペナルティなどなく再割り当てもできるのでこれでうまくやっていくのです。
そしてこれがまたいろんなところを強化しておきたいので悩みどころ。
私はこの強化のためのコインが必要になるかなと思って、まずは「欲深さ」というもらえるコインが増える要素を強化しまくるところから始めました。これが効率的なのかどうかはわかりませんが。

そして、遊んでいくうちに攻撃力とかも強化できてきました。
今度こそ30分目指していくぞ!

……15分と5秒!
……そんな感じなのですけども、これだけだと一見コイン稼ぎが続く苦行なのか?と見えてしまうかもしれませんがそうでもなくて楽しいのです。
少し強くなってきたり、いい武器がゲットできたりするとこれまで苦戦していた敵をそれはもうバッサバッサと縦横無尽に獅子奮迅の暴れん坊の無双状態となって経験値を集める音が響き渡りまくってただひたすらに気持ちいいのです……。
私、今、人生で初めて「獅子奮迅」って言葉使いましたけど、それくらいいい……。使い方あっているかわからないけどししふんじん、覚えておこう。
あと、たまに敵が落とす宝箱の演出!
通常1アイテムもらえるんですけども、たまに3アイテムとか、まれに5アイテムもらえるときがあってこの演出がパチンコとかのそれっぽい雰囲気があって大変興奮いたします。

でもって、「わああ、コウモリ集団で来た!!、っていうか変な花(なかなか倒せない)に囲まれてる!!!!っていうか、でっかいカマキリがきた!!!!」みたいな感じで次々と場面が展開していくので常に面白い……!

ちなみにでっかいカマキリに関しては、プレイしているうちに私の中では「デカマキリ」という名前で定着しましたので今後ともよろしくお願いいたします。
そんな感じでやっていたところ、ついに!30分到達してクリアできたのでした。
その回は自分の装備がかなり十分な感じに強化できた感じで、「あと5分!たぶんこれ行ける!!けどあれだ、慢心からいってしまうケースがあるから気を抜いてはいけない!!!」という感じでこれまたとても盛り上がりました。
そんな感じでしたけども、30分到達したときは、「3、2、1、やった!……えっ?えっ、えっ?!……???クリアしたみたいだけども?」というところがありましたので、これでこのゲームが終わりだとは思ってはいけない……。
このゲームそう簡単には終わらない
いやー……考えてみると確かに序盤からそういうところがあったんですけども、このゲーム、あとからあとからいろんなものが解放されてきます。
その解放される要素が次から次へといろいろあっておもしろいし、やっぱり経験値いっぱい取れるようになると気持ちいいし、

攻撃力上がりまくってきたときの爽快感がすばらしい。

とかやってると、29分でGAME OVERしたりしましたけどね。
強い敵に物量で攻められましたね……。

解放されるものもわりと意味わからないものあったりするのですけども、その辺が理解できたときのなるほど感もまた気持ちよいものです。
もしかして、こういうこと…?という感じでいろいろやっていたところ、とりあえず「最後の敵」に該当するものを倒したのでとりあえずはゲームクリアということで良いのだろうか。
最後らへんの演出もいい感じでした。

しかし、まだ明らかに解放できていないものがたくさんあるのでまだまだだと思います。
コストパフォーマンスが良すぎる。
まとめ
遊んでよかったです……!
けど、面白過ぎて時間なくなるので注意しないといけないですね。
30分できちんとやめればいいんですけども、本当に気持ちよすぎて、「じゃあ次はこれで行くか!!」みたいにやってしまうのです。
なんか現実逃避したいときにもぜひやりたいゲームだと思いました。
油断するとやられてしまうため常に脳のリソースをこのゲームに割かないといけなくて、余計なことを考える余地がありません。
とにかく、目の前の大量の敵をバッサバッサと倒しまくるのです……。
おわり。
コメント