雑記 楽天のポイントで投資信託を買ってみた件 楽天スーパーポイントの使い道に悩む気づいたら楽天のポイントが102ポイントたまっていたんですけど、特にちょうどよく欲しいものもないなぁと思いつつ、かといって寝かせて置いたら忘れそうだなと思った次第です。たまったポイントをどうにか有効活用した... 2018.05.09 雑記
うまい サンバルアスリというソースがうまい件 サンバルソースというのがあります私も詳しいことはよくわからんのですけど、サンバルという名の調味料がこの世には存在します。これはインドネシアのあたりの調味料なんですけど、辛さとうまさを兼ね備えた素晴らしいソースです。よくわからんのですけど、う... 2018.05.07 うまい
ゲーム NintendoLaboで迷路ゲームなど作ってみた件 やってみたいの思いついたニンテンドーラボ随分遊んだなぁと思っていましたけど、そうやってニンテンドーラボへの思いを馳せたりしていると「こういうのはニンテンドーラボで作れるんだろうか?」と新たな考えが出てきちゃったりして、また作ってみた次第です... 2018.05.06 ゲーム
うまい 非常食のカロリーメイトロングライフの賞味期限が切れていたので食べ比べしてみる 非常食は定期的に確認を長期保存できる非常食ってのはしまっとくといつしか賞味期限が切れていることもあるもので、定期的にチェックしておいた方が良いと思います。……で、「良いと思います」とか書いといてなんですが例によってすっかり忘れていて、この度... 2018.05.05 うまい
うまい 何かしら作りたい欲があふれてしまい餃子作った件 ニンテンドーラボで気持ちが高ぶって先日から何度もニンテンドーラボのこと書いてしまってるんですけど、やっぱり何か作るってのは楽しいんですねぇ。その楽しさを思い出させてくれました。で、ニンテンドーラボでいろいろ作って遊んでいましたけど、そういう... 2018.05.03 うまい
ステキグッズ 木皿があるとちょっといい感じになる件 木の皿へのあこがれ木でできた食器っていいですよねぇ。……といっても、私が木の食器を出会うのはびっくりドンキーくらいであって、「カリーバーグディッシュ」などを頼むと木の丸いお皿にハンバーグとカレーライス、そしてサラダが一気に乗ってきてもう最高... 2018.05.01 ステキグッズ
ゲーム NintendoLaboで作ってみた、ブロックの単語を英訳するToy-Conの仕組みについて いろいろやってみたいそんなわけで、ちょっとまたニンテンドーラボでアレやってみたいなという衝動が沸き上がってきてそれを抑えることができなくなったので、またToy-Conガレージの画面を開いて遊んでみた次第です。(↓前回はこちら)Joy-Con... 2018.04.29 ゲーム
うまい 気になっていたカップヌードルナイスのキムチ豚骨をいただいた件 ナイス、マジナイスカップヌードルナイスは本当に素晴らしいと思う。名前の通りナイスであります。カップ麺であること低カロリーであることうまいことこの3つを兼ね備えているのが素晴らしい。176kcalってアンタ、その辺のお菓子やジュースとかよりも... 2018.04.27 うまい
ゲーム Nintendo LaboのToy-Conガレージでアメが出るマシンなどを作ってみた件(その3) 楽しすぎるニンテンドーラボの話が続いてしまうんですけど、今回も一つ書かせていただきたいのです。なぜならばそれだけ面白いからです……。もういろいろと作りまくったなーと思いつつも、寝て起きたら、あー!ああいうの作れるのかやってみてぇ!って言う感... 2018.04.25 ゲーム
雑記 お菓子についてきた「はやぶさ2」のペーパークラフトを作ってみた件 部屋の掃除をしていたら出てきた久々に部屋の大掃除をしていたら、小惑星探査機「はやぶさ2」のペーパークラフトが出てきました。ああ、これ、たぶん4~5年前にこのペーパークラフト付きのハイチュウが半額とかの激安で投げ売りされていたから買ったやつだ... 2018.04.23 雑記
ゲーム Nintendo LaboのToy-Conガレージでアメが出るマシンなどを作ってみた件(その2) さらに続きですというわけでニンテンドーラボですけど、まだまだいじってみたいところがあるので今日も何かとやっていました。ニンテンドーラボっていうのはゲームソフトのカテゴリには入るのかもしれないですけど、ニンテンドーラボって結局なんだっけ?って... 2018.04.22 ゲーム
ゲーム Nintendo LaboのToy-Conガレージでアメが出るマシンなどを作ってみた件 続きですというわけで、ニンテンドーラボ買った件の続きです。ニンテンドーラボのメインのモードは、キットに入ってくるダンボールを組み立てて「Toy-Con」と呼ばれるコントローラーを作り、内蔵されているゲームで遊ぶというものです。実はそのほかに... 2018.04.21 ゲーム