「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」を始めた件

ついにやる

時々セールになっているなと思いつつなかなか手が出せていなかった「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」(Switch)というゲームがあるのですが、やっとこさ購入して遊び始めました。

パラノマサイト FILE23 本所七不思議
任天堂の公式オンラインストア。「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch 2 (ニンテンドースイッチ2)本体やソフト、オリジナルグッズ、公式ストア限定商...

発売日は2023年3月9日ということなので、もうプレイ済みの方が多いとは思いますが、遅ればせながらプレイし始めたので、本当の最初のところだけやってみた感想をメモしておきます。

こわおもしろい

私の基本的な感想はこれ。「怖い」「おもしろい」の2つです。

まず私は怖いゲームが結構苦手であります。
しかしながらそれよりも「おもしろい」が勝ると、がんばって遊べるという感じです。

このゲームの場合、少しやってわかったのですが「うわっ」とか「ギャーッ」ってのがたまに出ます。
出ます、というのは私の口から出ます。

なので正直、結構私が遊べるギリギリのラインなのですけどもそれを超える面白さ、奇妙さなどが結構ありましてですね、今のところ好きなゲームです。(今後もっと怖くなった場合は評価が変わる場合があります)

こういう感じです

ざっくりですけど、こういう感じですという話ですけども、まず「パノラマ」でなくて「パラノマ」ですね。あと「ほんじょななふしぎ」という読み方のようです。

ゲームをスタートしてすぐ、スクエニの表示が出たままで早くもセリフがかぶってくるというこの間髪入れずといった感じ……。この辺からあっちのペースに飲まれているなという感じがします。

最初は、案内人という謎の人が出てきていろいろ説明してくれます。
……けど、言い回しとか含めていろいろ怪しくてドキドキするんですよね……。

急にそんなことあるかい!っていうような説明をしてきたりして、どこか怖さがありました。

一応、フィクションですということです。

このゲームはコントローラ操作も、タッチ操作もできるみたいです。
私はテレビで遊んでますけども、たぶん、テレビでなくてタッチ操作で遊んだほうが画面が小さい分だけ怖さは軽減されると思います……。けども、せっかくのゲームでっかい画面で遊びたいのでテレビで遊んで「ギャーッ」っとやってます。私のレベルになると怖くて夜遊べない。

ゲームのシステム的にはサウンドノベルゲーム的なタイプではありますけども、上記画面のとおり、視線を動かすといったシステムなどがあるのですよね。

これが誠に恐ろしい。

真夜中に、そんな自分のまわり見たくないではないですか。
後ろを振り返りたくないではないですか……。

なので私も常に恐る恐る操作しているわけですが、うっかりやることを謝るとこれですよ。

「うわっ、やられた!!」ってなります。油断ならないです……。

ある程度進んだところで、序盤なのにすごい伏線回収みたいなのを喰らいまして、気づいたときには画面と同じく「はあ!?」でした。

なんだか全体的にこちらの想定外のことがありすぎて、それがびっくりであり、おもしろくあり……という感じです。

そんな感じで進んでいって、これはなんとなくエンディング……?というところで、バッチリ否定されてやっとここから本編ということになりました。

どういうことですか。

まとめ

そんなわけで、面白いです。今のところ疑問点がいくつか出てきているのでそれがどういうことかここから解明されていくのかが気になりますね……。

あと、長いお話が苦手(小説が読めない)私でも、今のところは大丈夫です。
逆になんか短絡的だな……というところも少しあるのですけども、おそらくこの後その辺も何か理由が出てきそうな気もしますし、とにかく楽しみです。

引き続き明るいときにやっていこうと思います。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました