うまい コンビーフ(コンミート)をつまみながら過ごす夜は最高 コンビーフ(コンミート)私はコンビーフは好きなんですけど、そんなに食べる機会は少なめな人生を送っています。しかしながら数年おきにブームがやってきて連続で食べたりするのですけど、そのビッグウェーブが久々にやってきましてやっぱりうめぇなぁと思い... 2017.12.23 うまい
ガジェット 底がベタベタ粘るマウスに付箋を貼ってしのいだ件 久しぶりに引っ張り出したそれはベタベタしていた先日、使っていたマウスの調子が悪くなっちゃったもんで、前に使っていたマウスを使うことにしました。箱の中から取り出してみたら、どうもマウスの底の黒いゴムがベトベトしておる。Amazonの購入履歴を... 2017.12.21 ガジェット
雑記 コカ・コーラのリボンボトルでアタリが出た件 ゼロカフェイン買いに行ったら売り切れていたので私はスーパーに行くとちょくちょくコーラ買っちゃうんですけど、毎回金色のゼロカフェイン1.5Lです。 コカ・コーラ ゼロカフェイン ペットボトル 1.5L×8本出版社/メーカー: コカ・コーラ発売... 2017.12.19 雑記
ガジェット マウスが調子悪いのでとりあえずバラしてみる マウスの調子が悪い平和な日常を送ろうとしていてもアクシデントはどうしても起きるもので、どうもマウスホイールが不調になりました。マウスのホイールを回してもうまく反応してくれなくて、ブラウザ上でホイールを回したりすると、下にスクロールすると見せ... 2017.12.17 ガジェット
健康 アルコール消毒のスプレーを買ってみました いろんな施設の入り口とかにあるやつ今年は個人的にインフルエンザにかかっている余裕がないもんで、例年になく対策を万全にとっていこうとしている今日この頃です。すでに予防接種、加湿、マスク等の対策はスタートしていますけど、それに加えて少しでも感染... 2017.12.15 健康
ステキグッズ 靴購入時にちょうどよいサイズがなくてインソールで解決してみた件 ちょうどいいのがなかった先日、靴買った時のことですけど、ややサイズが小さい靴を履いていたらどうも靴擦れが発生して痛いというのがありました。なんで「ややサイズが小さい」靴を買ったのかというと、その一つ上のサイズの靴だと「ややサイズが大きい」た... 2017.12.13 ステキグッズ
テクニカル(ソフト) Python使ってみたくてとりあえずAnacondaというのをインストールしたときの設定メモ Python使ってみたい個人的に、人工知能(AI)とか機械学習とかビッグデータとかに興味がある今日この頃。それでありながら何をすればいいのかよくわからない今日この頃。現時点では何をしてみたのかというと、先日、とりあえず本を読んでみた次第です... 2017.12.11 テクニカル(ソフト)
テクニカル(ソフト) Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)で高速スタートアップの設定が戻っちゃった件 やや大きいアップデートというわけで、Windows10の大きめアップデート「Windows 10 Fall Creators Update」が順次配信されている今日この頃ですけど、うちの一部のパソコンにも先日から配信が届き始めました。アップ... 2017.12.09 テクニカル(ソフト)
ガジェット Fire TV StickでYouTube見られなくなるので悲しい件 追記その後見られるようになりました。(追記終わり)突然死忙しい年末だけど、いつものように家に帰ってきてテレビにつないだFire TV StickでYouTubeを見て少しでもゆったりとした夜を過ごそうではないか。頑張って2017年を生き抜く... 2017.12.07 ガジェット
ガジェット 超音波式の加湿器を部屋に置いてみた件 やたらと乾くので冬っていうことで、よーく乾燥していますね。で、インフルエンザも流行しだしたということもあって、感染を予防したいので加湿することにしました。何を使うかというと加湿器を使います。加湿器の種類いろいろ加湿器って探してみるといくつか... 2017.12.05 ガジェット
ゲーム 「OPUS-地球計画」をプレイしたので感想メモ SwitchでダウンロードSwitchに配信されるゲームニュースはちょくちょくチェックしていて、新しいゲームのPV的な動画が出たらすかさず見る今日この頃。久々に気になるゲームがありました。タイトルは「OPUS-地球計画」。OPUS-地球計画... 2017.12.03 ゲーム
テクニカル(ソフト) ウイルス対策ソフトのAmazonの値段の変動が激しい 先日迷った件ですけど前回までのあらすじ:あと2か月ちょいで使っていたウイルスバスターの期限が切れるけど、ウイルス対策ソフトの出費ってちょっとでかいし、だけどかといって個人的にはフリーソフトがちょっと不安だし、しかしそもそもそんなにウイルスに... 2017.12.01 テクニカル(ソフト)