私の音楽事情
私はどういうときに音楽を聴くかというと、勉強するときとか家で(やむを得ず)仕事するときとかです。
例えば勉強のときで自分のパソコンが使えるときだと、パソコンのUSBにつないだヘッドホンで聞きます。

このヘッドホンは私にとってはちょうどいい感じで使いやすくて、2代目です。
コードが右から出ていて、パソコンのUSB端子が自分の右にあるという事情とかもあるのですけども、お値段含めてとにかくちょうどいいのです。
で、何聞いているかというと、以前のとき(↓)から引き続きYouTubeにある「STUDY WITH MIKU」です。もうこの音楽聞くと自然と勉強モードになります。
ありがたいことにpart2、part3も出してくれてて捗ること山の如し。
パソコンが使えないときだと、いまだに現役のiPod nano+ANAの飛行機に乗ったときに無料でもらったイヤホンで手持ちの音楽を聴きます。
ちゃんと買ったイヤホン(といっても1,000円未満)もあるのですけども、いつの日からかiPod nano+このイヤホンの組み合わせは固定化されました。イヤホンにこだわりが無さすぎる。

今になってNintendo Musicをダウンロードした
そんな今日この頃でしたけど、まさかここにきてNintendo Switch Onlineに入っていればマリオペイントがSwitchで遊べるようになり、さらにNintendo Musicアプリで音楽が聞けちゃうとかいう時空を超えたかのような出来事がありました。
マリオペイントといえば、思い出のある一品なものでもちろん即遊びました。
そして、音楽もアプリで聞いてみようか……!と思ってついにNintendo Musicアプリをダウンロードしてみました。

私、あまりスマホにアプリをたくさん入れたくないので今まで見送っていたのですけども、マリオペイントがきちゃったら仕方がない。
で。
いや、もう、Nintendo Musicめちゃくちゃいいじゃん!!!
なんで今まで入れていなかったんだ私は!!!
集中したいときに歌詞が入っていない曲が欲しい(歌詞が入っていると歌詞に集中してしまう)私にとってはちょうどいい曲が入りまくっていますね……。
スプラトゥーンは歌詞あるといえばありますけど、日本語ではないのでいけます。

というわけで、
「じゃあ、これからはNintendo Musicアプリを聞きながら作業できるじゃん!!とりあえずスマホのスピーカーで聞くよりはイヤホンとかで聞きたい……!」
って、スマホよくみたらUSB-Cの穴しかないじゃん!!

スマホで音を聞くことがあまりなかったので気づかなかった!!
ってことは、Bluetoothのイヤホン的なものがないとダメか……。
もちろんステレオで、少しでも外の音を防ぐためにはカナル型で、あと、せっかくなら通話などもできるマイク付きのやつで……、あっ、だからといって安いやつは避けて(※以前安価なBluetooth、片耳のイヤホンマイク買ったらマイク性能があまりよくなった経験あり)……。
あった。ソニーのWI-C100ってのがちょうどよさそう!!
待てない
……で、いつもだったらAmazon先生に注文するわけですけども、今の私は違う。
この後家で仕事をせざるを得ない状況だったので、だったら、Nintendo Musicというステキなアプリがあるならば、ステキな音楽を聴きながらやっつけたいではないですか。
……買いに行くか……!
最寄りの家電量販店をネットで調べて在庫検索かけると在庫ある!ということで炎天下に飛び出しました。

めちゃくちゃ暑い……!地球どうなってんだ……!
しかしながらそれでも今すぐに入手するだけの価値がある。

私の勢いがすごかったためか、めずらしく家電量販店にたくさんいらっしゃる携帯とかの勧誘の人に一切声をかけられることなく購入することができました。
特に、エスカレーター降りるところに待ち構えていた人にすら声かけられなかったのがすごかった。
もし声かけられても「すみません、大丈夫ッス!!」とかいって通過するだけだと思いますけども。
ゲットしました
というわけで無事ゲット!

私こういうの買うのも初めてで、しかも4,000円近くという私の中では高級に入る部類のイヤホンを買ってしまったのでテンション上がっているのですけども、既に持っている方からしたら何を今さら……と思われるかもしれません……。
しかし、今、私はときめいている。今まで持っていなかった機器を手に入れたことに。これからステキな音楽が聞けるだろうことに。勢いで散財してしまったことに。
とりあえず箱から取り出してみました。
なお、私は手持ちのイヤホンとかは白とか黒ばかりなので、今回は目立つようにブルーにしてみました。

ケーブルの途中にコントローラー等がついているというシンプルな形状。いいですね……。無駄が無くて好き。
なお、Bluetoothのイヤホンといえば、ケーブルが無くて耳にスポッといれるタイプのやつもありますけども、私は紛失が不安すぎるので両方つながってくれた方がうれしいです。

早速電源を入れてみると……、
「ピッ、電源が入りました。
バッテリー約50%」
はぁ……、かっこよ……。
ピッの音も音声も落ち着いていて、そしてなんか微妙にエコーかかっていて、なんかグッときます。
システム起動した感がある……。
で、スマホ(Android)とペアリングしようとすると最初から勝手に画像付きで画面に出てきているし……。

スマホとか好きなわりに、今どきのBluetooth事情に疎かったのですけども、こんな感じにわかりやすくなっていたのですね。
ホーム画面にも出るし。

聞くぜ!!!
というわけで、テンション高いままNintendo Music……。
いい……。
何これ急に気軽に聞ける曲がたくさん増えちゃったんですけども……。うれしい……。
あと、試しにiPodとかパソコンともつないでみましたところ、曲によっては今まで聞こえていなかった音が聞こえる……!
えー!こういう音出てたの!!!
そんな驚きがすごくてとても幸せでした。
どれくらいの幸せだったかというと、私が今座っているイスには買ったときから2年以上にわたり注意のタグがついていて、これが扇風機の風などがあたるたびにカタカタ鳴って気にはなっていたものの、いけるところまでタグ取らないでいってみようじゃないの、という特に意味のないチャレンジをしていたのですが、

もう、そんなことどうでもいいや、ってなってタグ取ったくらいです。

どれくらい幸せなことか、おわかりいただけましたでしょうか。
まとめ
アプリとイヤホンのおかげにより、コストに対してのパフォーマンスがとても高い幸せが訪れるという幸せな出来事でした。(この後8時間にわたり仕事があったのは幸せではないですがなんとか乗り切れた)
もしかしたらまだ身の回りにこういう、コスパが良くて人生がステキに転がっているんじゃないかと思うので見つけていけたらいいなと思います。
おわり。
コメント