ガジェット

ガジェット

冷蔵庫を買い替えた件

苦楽を共にした仲間でしたが私が使っている冷蔵庫はかなーり長く使っているやつなのです。あんなときやこんなときも一緒にやってきたのです。まあ、具体的に何を一緒にやってきたのかと聞かれるとあまり思い出せませんけど、そんな私の大事な冷蔵庫も時々怪し...
ガジェット

スチームの穴が詰まったのでアイロンを買い替えた件

アイロンはかけるこのブログにときどき書いていたり随所ににじみ出たりしていると思うんですけど、私は家事全般が基本的に苦手で、なるべく楽をしたいと思っています。けど、意外にもアイロンはかけるのですよ。時間がかかるからホントはもちろんかけたくない...
ガジェット

Fire TV Stickの発熱の問題、Stick以外を変えたら解決した件

先日、放熱しようとした件のつづきこの間、Fire TV Stickが落ちる(フリーズ、再起動)するということで、10円玉を括り付けたということがありました。我ながらこの10円玉対策とその見た目はどうかしていると思うんですけど、ある程度は放熱...
ガジェット

Amazon Fire TV Stickがあまりにも落ちるので発熱と戦った件

最近よく落ちる以前も書きましたが、私はAmazon Fire TV Stickを使ってテレビでYouTubeなどをたしなんでおります。私が持っているのは2019年に出たタイプより一つ前のモデルだと思います。しかし最近どうもうまく起動してくれ...
ガジェット

ゲーム実況にも使えるHDMIキャプチャー(USB 3.0)を買ってみた件

ゲーム実況も意外に手軽にできそうなのでやってみたい先日、VTuberをやるための仕組みが割と簡単に構築できるということがわかって遊んでみたのでした。で、次に何やってみたいかというとゲームの動画を上げてみたいのです。というのも、このブログでは...
ガジェット

Webカメラ(LOGICOOL C270、120万画素)を買ってみたのでメモ

Webカメラ買うなんて久しぶり例えばSkypeなどでビデオ通話するときに、こちらの顔を(それがどんな顔であったとしても)相手に送るために使うWebカメラ。私、「Webカメラ」とか「ウェブカム」とか「USBカメラ」みたいな単語を思い浮かべたの...
ガジェット

引き続きホットクックに感動している件

すみません、もう一度書きたいのです先日購入した「シャープ ヘルシオ ホットクック」についてはすでに2回ほどブログを書いたのですけど、もう一度書かせていただきたいのです。前に書いたのと内容が被るかと思いますけど、改めて「買ってよかった」と思っ...
ガジェット

USBヘッドセット(2種類)を初めて使ってみた件

ヘッドホン、イヤホン代わりにパソコンの音をしっかり聞きたいなと思っていたんですけど、先日、ヘッドホンがボロくなって処分したので代わりになるものを探していました。で、ヘッドホンでなくてイヤホンでもよかったんですけど、今回は音質にはこだわらない...
ガジェット

その後ホットクックでいろいろ作りまくりな件

料理しまくりそう、先日ホットクックを導入して以来、私は料理しまくりなのであります。……いや、厳密にいうとやっぱり料理しているのはホットクックのほうだとは思いますけど、とにかく家で作りまくりという事態に陥っております。料理はできる限り避けてき...
ガジェット

自動で調理してくれるSHARP「ヘルシオ ホットクック」を買ってみちゃった件

年末年始ハジけてなかったのでハジけた「ハジける」という表現があっているかわかりませんけど、今回の私の年末年始はあまりにも年末年始らしさがない感じで、休日の日数もいつもの週と同じくらいでした。なので、なんかこう年末年始らしくパーッと行きたいと...
ガジェット

最近のスマホは安定してきたけど再起動したらすっきりした件

最近のスマホの安定感よいやー、ちょっと前までのスマホって何かというと調子悪くなったりして、再起動かけたりすることがちょくちょくあったんですけど、ここ数年のスマホは安定感がすごいですね。再起動なしでもどこまでも行ける気もする。私のスマホも気づ...
ガジェット

雷から家電を守るために雷サージ対策の電源タップを買ってみた件

天気がよく荒れる今日この頃に思う近年どんどん大雨とかの自然災害が大きくなっているような気がします。雨でもいろいろな災害が起きていますがパソコン使いまくりの私としては以前より雷が結構怖くて、天候が悪い日にはあらかじめパソコンの電源をコンセント...