ガジェット テレビで簡単にYoutubeを見たくてfireTVstickを買った件 (追記)この後YouTubeの再生ができなくなるなどありました。が、2019年末時点でまた再生できるようになっています。(追記ここまで)ついに買っちまいましたいやー、もう今まで何度か買おうか迷ったりしていたんですけど、ついにFire TV ... 2017.07.18 ガジェット
ガジェット フタを無くさない、いい形のUSBメモリ USBメモリを買いましたPCが動かなくなった時に備えて、Windows10の回復ドライブを作っておきました。今や、この回復ドライブにはUSBメモリが使われる時代になったというのも想像できなかったことですけど、そのおかげでUSBメモリが不足し... 2017.07.14 ガジェット
ガジェット スマホにUSBマウスをつなげてみた件 microUSB端子を標準のUSB端子にするこの間、raytrektabを買いました。 で、これを買うにあたってスペックを見たらUSB端子の大きさはAndroidスマホによくあるmicroUSBのみということだったので、Windows10... 2017.06.16 ガジェット
ガジェット 電話を掛けないのでガラケーのカケホーダイプランをやめた件 便利かと思ったけど予想以上に電話をしないわたくしというわけで、ガラケーとスマホは2台持ちにしていてとにかく安くしたい私ですが、この度ガラケープランの見直しをしました。というのも、最近、ドコモの新料金プランが発表されたわけですけど、機種が限定... 2017.05.31 ガジェット
ガジェット raytrektabを買っちゃいましたの巻 その魅力に抗えずなんか、Windowsタブレットでデジタイザーペン付きでWacomの技術がしっかり入っているので絵を描いたりするのにちょうどよい、そして安い、というraytrektab(レイトレックタブ)というのものがあるという情報を小耳に... 2017.05.21 ガジェット
ガジェット 電源周りがおかしくなってPC買い替えたのでメモ 買い替えの理由先日、それまで使っていたノートPCの調子が悪くなってデスクトップPCに買い替えたわけですけど、ノートPCがどのように調子悪くなったのかのメモです。ちなみに、機種はDELLのINSPIRON N5010というもので、使い初めてた... 2017.04.01 ガジェット
ガジェット SATAケーブルの「逆L型」の向きについてのメモ 今後のために先日、ハードディスクの増設に使ったSATAケーブルですけど、どのケーブルを買えばよいか迷ったので、そのメモです。ケーブルの何で迷ったのかというと、コネクタの形でした。今回買ったケーブルは逆L型買ったのはこれです。ミヨシ 6Gbp... 2017.03.28 ガジェット
ガジェット 前のPCのハードディスクを、結束バンドを利用して新しいPCにつなげた件 結局やってやった先日、PCの買い替えに伴ってハードディスクの移植を画策しましたけど、デスクトップPCの中にハードディスクを固定する金具っていうか部品がなくて、代用品を買えば設置できそうだったんですけど、それだと思ったより出費がかさみそうなの... 2017.03.20 ガジェット
ガジェット 前のPCのハードディスクを新しいPCに使いたいと思った件 処分するPCのHDDというわけで、先日PCを買い替えた話ですけど、古いPCを処分するとなるとやはりハードディスクをそのまま捨てるには相当不安になります。なんか最近も、処分で引き取ってもらったハードディスクがデータそのままに中古で売られていた... 2017.03.14 ガジェット
ガジェット dellでパソコンを買って配送予定日のモヤモヤを楽しむ パソコンを買いましたこの度パソコンを買いました。パソコンを買うっていうとどこで買えばいいのかよくわからなくて、なんだかんだで安い感じのdellに落ち着きます。今回で3回連続くらいだと思います。dellのPCは海外からやってくるで、基本的にd... 2017.02.20 ガジェット
ガジェット Google Chromeの非アクティブのタブの色が点滅する件 状況PCでChrome使ってるんですけど、マウスカーソルをリンクの上にもっていったり、リンクから外したタイミングで、今表示しているタブでない裏側の非アクティブのタブの色が変わるという状況に悩む私。なぜかスクリーンショット撮るとどちらでも同じ... 2017.01.27 ガジェット
ガジェット 早速Amazon Dash Buttonを入手して押した件 無料で機械もらえるなら喜んでもらう私はそういう人間でありまして、「無料」ってのは大好きですし、「機械、デバイス」っていうのも大好きです。この度、Amazon Dash Buttonという、押すだけで商品が注文できるボタンが生まれたというニュ... 2016.12.09 ガジェット