ガジェット

ガジェット

超音波式の加湿器使ってみた結果、スチーム式に戻ることにした件

恥ずかしながら帰ってきましたいや、別に恥ずかしくはないんですけど、どういう話だったかというと、この冬の感想対策として超音波式の加湿器を12月に導入したという話についてです。ここに書いた通り、以前は水を沸騰させて湯気を出すスチーム式を使ってい...
ガジェット

iモードのなつかしさをかみしめつつ、2018年にパケ死しかけた件

やっぱりガラケーっていいですよ以前からの通り、ガラケーってのは電池ものすごく持つし、電話とメールという2つの基本的機能さえしっかり動いてくれれば携帯電話としては良い、と思っている私にとっては大好きな存在であります。ネットとかはスマホに任せて...
ガジェット

ドコモに修理に出していたスマホが帰ってきた件

修理完了のお知らせというわけで、修理に出していたスマホの件です。修理が1週間ちょいかかるという話でしたけど、修理のお願いの返事を出してから4日でドコモショップまで帰ってきました。これまた予定より早い感じでラッキー。この修理完了のお知らせもメ...
ガジェット

ドコモからスマホ修理の見積もり結果がきた件

先日修理に出したスマホです先日、中古で購入したスマホ(普段は格安SIMを入れて使っている)をドコモに修理してもらいにいったら修理受け付けてもらえた、っていう件の続きです。(↓修理出したときの話)修理をお願いしたところ、最長2週間くらいで修理...
ガジェット

格安SIMで使っている中古スマホをドコモショップで修理してもらう

あらすじ家族のスマホが調子悪くなったので預かったけど、どうにもならなかったので修理に出そうと思った。中古スマホはどこで修理してもらえばいいのかさて、中古で購入したスマホに格安SIMを入れて使う中でスマホの調子が悪くなったらどこで直してもらえ...
ガジェット

スマホの調子が悪いときは「スマホ診断アプリ」を使ってみるといいかも

スマホの調子が悪い形あるものは全ていつかは壊れるというわけで、スマホだって愛だってある日突然壊れる可能性があります。それは突如起こるもので、今回、家族のスマホが調子悪くなったので預かってどうにか直らないか見てみました。事象:何もしていないの...
ガジェット

結局Amazon Fire TV StickでYouTubeをテレビで観ることが出来ている2018年

Fire TV Stick終わったと思ったら終わってなかったついこの間、2017年12月のことですけど、2018年からはAmazonのFire TV StickでYouTubeが再生できなくなるという悲しいニュースがありました。Fire T...
ガジェット

マイナンバーカードが読めるパソコン用の安いカードリーダーSCR80を買ってみた件

マイナンバーカードを使って確定申告してみたい医療費控除などのために毎年のように確定申告しているわけですが、今年からは医療費控除のときに領収書を提出するのではなく、領収書は提出せずに5年間自宅で保存する必要があるとのこと(例外あり、経過措置あ...
ガジェット

机の上がせまいので無線マウスを選ぶしかない件

先代の無線マウスが壊れたので買い替えというわけで、先日、使っていた無線マウスのホイール部分が壊れちゃって、代わりの有線マウスを使っていたんですけど、このマウスを使っている机が非常にごちゃごちゃしているので、それまで無線マウスですいすい使えて...
ガジェット

底がベタベタ粘るマウスに付箋を貼ってしのいだ件

久しぶりに引っ張り出したそれはベタベタしていた先日、使っていたマウスの調子が悪くなっちゃったもんで、前に使っていたマウスを使うことにしました。箱の中から取り出してみたら、どうもマウスの底の黒いゴムがベトベトしておる。Amazonの購入履歴を...
ガジェット

マウスが調子悪いのでとりあえずバラしてみる

マウスの調子が悪い平和な日常を送ろうとしていてもアクシデントはどうしても起きるもので、どうもマウスホイールが不調になりました。マウスのホイールを回してもうまく反応してくれなくて、ブラウザ上でホイールを回したりすると、下にスクロールすると見せ...
ガジェット

Fire TV StickでYouTube見られなくなるので悲しい件

追記その後見られるようになりました。(追記終わり)突然死忙しい年末だけど、いつものように家に帰ってきてテレビにつないだFire TV StickでYouTubeを見て少しでもゆったりとした夜を過ごそうではないか。頑張って2017年を生き抜く...