終わりました
先日から始めた「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」ですが、いよいよ終わりになりました。
The Endです。

というわけで、感想のメモです。
少しネタバレが入るかもしれないので、まっさらな状態でこれから遊びたい方は注意してください。
ストーリーについて
ストーリーはわかりやすかったですね。
お話が複雑になってくると追いつけなくなってくることが多い私でも理解しやすい感じです。
全体的にですが、ゼルダの伝説ということで最近(といっても数年前の)ブレス オブ ザ ワイルドやティアーズ オブ ザ キングダムと比較してしまいそうになりますが、それらと比べると全体的にライトな感じです。
謎の裂け目があちこちに発生するといったところから始まりますが、その裂け目とは何かとかもわりとしっかり教えてくれる場面があったりました。

で、わかりやすいからこそ、「あちらさんにもあちらなりの希望みたいなのがあったのかな?」と敵サイドの気持ちに想いを馳せたりしちゃったり、「これ、ボス倒したとしてラストどうなるのよ?」みたいなことを考えてしまったりしつつのプレイになりました。
そんな感じでしたが、「終わった……」って感じでなんかちょっと寂しさがあったりした次第です。
かりもの
今回のゲームのメインである「かりもの」(敵や何かしらの物のコピーを出すことができる)については、かりものにできるものの数がやはり予想以上に多かったです。
で、多すぎてちょっと探すのが大変になってきましたけども、お気に入りの登録機能を使うことでよく使うかりものだけ表示するとわりと楽になりました。
敵が地上ならこれ、空中ならこれ……みたいな、かりものの主要メンバーが決まってきます。
もし途中でもっと強いのが入ってきたらメンバーの入れ替えみたいなことをしたりするわけですが、わりと序盤から最後まで一緒にがんばったメンバーというのもいたりして、私の場合はピーハットが一番の相棒だった気がします。

本当に序盤で使えるようになった(たまたま出会った)のですけども、かなり助かるので「ピーハット先生お願い!」「ピーさん、頼む!」みたいな勢いで召喚しまくり。
でもどこかではおわかれになるかな……と思ったのですが、後半になると別の要素のおかげで使いやすさがマシマシになりまして最後まで一緒でした。
プレイ時間のメモ
今回のプレイ時間については20時間以上という表示になりました。
あと、あそんだ日数は30日でした。今回、かなり規則正しい生活で1日あたり約30分をベースとしたペースでプレイしたのでした。

そのようなプレイであっても、どこでもセーブできるし途中からやりやすい感もありました。
逆にやめようとしなければずっと遊んでいられると思います。
難易度とか
難易度はアクションゲーム的な意味ではやさしめかなというところでした。
穴に落ちたりしてもまあなんとかなるというところがあります。
ただ、ボス戦などの敵との戦いについては、相手に合わせたかりものを選択できるかどうかで話が変わってくるところがあります。
相手にぴったりはまる攻撃をみつけることができれば、あとは淡々とダメージを喰らわないようにやっていくことで対応できると思います。
また、ハートについては序盤からかりもので出せるベッドがあって、寝ると数秒ごとにハートが回復するというのがあるのでこれでだいたい何とかなりました。
ボス戦ではボスの隙をみてベッド出して寝るという対応もできます。これはこれで寝るためのタイミングとギリギリまで起きないようにするといったスリルもあって面白かったです。
そんな感じですけども、1回はゲームオーバーになっちゃいました。油断してはいけない。
あと、謎解き的な意味では「神々のトライフォース」くらいのレベル感に感じました。
落ち着いてやればいけるけども、ハマるときはハマるといったところがありました。
しかしながらこれも後半になるほど慣れてきて、これでなければこっちか、みたいなのが見えてくるので簡単になってくるかもしれません。
個人的には、だんだんとこのゲームの世界に慣れてくると取るべき行動がわかってきたというのもあって、ちょっと淡々としているなという印象を受ける場面もありました。
サブのミッションもわりとシンプルかなと思います。
というわけで、この辺りも含め全体的にはライトな感じのゲームな気がしましたが、とはいえ、「見えている宝箱があるのにここを通過する方法がわからない」みたいなしかけにいくつか遭遇したのでやりごたえある所はしっかりありました。
今考えてみてもあそこのとり方わからない……っていう感じのところがあって非常に悔しい……。クリアはしたので、攻略サイトなど検索して見ちゃおうかどうかギリギリのところで迷っています。自力でいきたいのです。
あと、ハートの器もかなり足りていないし、他のやりこみ要素も完璧でないのでまだまだこの世界を巡ると新しい発見がありまくりだと思います。
特に、メニューにでてくる「カラクリ」ってやつ……。

とあるサブのミッションの正解がわからないためにゲットできず、1個も取れないまま終わってしまいました……。
なんなんだろうかあの正解は。あと、カラクリってどういう効果が得られるのだろうか……。気になる……!
まとめ
というわけで、たっぷり堪能したにはしたものの、まだまだ見えていないところも多いので引き続きゆっくり遊ぶことができそうです。
ゲーム画面の見た目から結構簡単かなと思ってはいたものの、スリルのある場面もちょくちょくあったり、上記のようなまだわからないところもあったりしました。
全体的に思っていたより面白くて遊んで良かったです。
おわり。
コメント